「好きなテイストを集めた我が家で、自分のペースで暮らしたい」という夢を叶えられた住まい。
ロフト付きの1LDKの平屋を考えていたそうですが、ロフトの高さ制限で空間的に窮屈になってしまうので、2階建てにして高さを設け、ゲストルームとしても活用できるようにしました。
リビングは吹き抜けを設けて明るく開放的な空間に。
生活空間を無駄なく効率的に使えるよう廊下やホールは設けず、水まわりの動線もコンパクトにまとめました。
さらに、階段下やロフトの壁面などのデッドスペースも収納として活用することで、いつでもスッキリと片付いた空間を実現しています。
外観はシックなナチュラルスタイルで統一。
玄関ポーチのラウンドの装飾やタイルの貼り分けなど、細部にまでこだわったお気に入りのデザインが完成しました。
リビングは、ロフトともつながる約6mの吹き抜けになっており、明るさと開放感が気持ち良い空間。
木やタイルの素材感が印象的な、カフェスタイルのキッチン。
照明も光の反射がキレイなガラスのデザインを採用しました。
屋根勾配を活かした約10帖のロフトは、床座でくつろぎたいときのためのスペース。
ゲストが来たときは、ゲストルームとしても活用できます。
ロートアイアンと木の素材感がお気に入りの玄関ドア。
門柱も同じテイストに合わせることで、統一感を創出しています。
大らかな片流れのルーフラインが印象的。
窓の配置や玄関ポーチのラウンド装飾、タイルの貼り分けなどで「大人カワイイ」を表現。
外壁タイルは、ホワイトをベースにブラウンがアクセント。
窓はモールディングのイメージで、縦にタイルを貼って装飾しています。
2023年10月21日